わちゃわちゃ双子女子日記

2018年5月に双子女子が生まれました。日々育児奮闘中。落ち着いたのでブログ再開。思い出しつつ記事増やします。幼児食インストラクター。眠育アドバイザー。プロフィールは@yoshikiyunさんのムスコムスメーカーです♡ https://picrew.me/image_maker/61591

お昼寝やめてみた!

こんにちは、ふみくらです。

 

うちは睡眠を重視していたこともあり、お昼寝をしっかりしてたのですが

12時~15時、寝ると、休日、なにも、できない・・・・!

 

というので4歳すぎて体力がついたこともありお昼寝をやめてみました。

その代わり20時前に寝ちゃうこともあるけど(笑)

 

やめ方ってのは特にないのですが、そもそも本人たちが「お昼寝キライ」派なので毎日したくなー---い!!!!!を説得してたので

あるとき、いろいろ億劫で、説得するのをやめた、だけ。笑

始めた直後は、17時くらいからもう体力の限界で眠くて眠くて機嫌ゲキ悪だったのですが、半年くらいたって少しずつ…少しずつ…うまく寝られるようになってきた。。気が。

 

今日は、18時ごろ夕飯の途中で

「なんか今日は疲れたからもう寝ちゃいたい…」と自分から言い出して、

19時半ごろには自分で布団に行ってました。えらい。

 

思えば、眠いのに寝れなくて超寝つきが悪かった2歳まで(要は寝かしつけ毎日ギャー泣き続き)を考えたら

自分で眠いって言えるの超成長。

そのうち寝かしつけもいらないって言われるのかな~なんて思うと、嬉しさみしき。

 

子の成長は本当にはやい、、

私があっという間に思える1年で、子どもができるようになっていることが多すぎて

本当に毎日刺激が多いw

 

そんなこんなでお昼寝やめてみた話でした。

やめたら夜が早くなるからおすすめ。

平日はどうしても夜はやめられない(仕事ある)し、保育園ではお昼寝タイムあるので平日と休日で若干生活リズムが変わるのが難点、、

 

ここの解決策の知見が欲しい今日この頃。

 

娘がコロナになりました

こんにちはふみくらです。

 

先にお伝えしておくと、娘は重症化せずすでに回復して社会活動に復帰しています。

お世話になった先生方には感謝です、また今戦っている人たちも無事に復帰できますように。

 

さて、3歳(発症当時)フタゴがコロナになったら?というのを備忘録的に書いておきたいと思います。

 

①保育園からの連絡

それは突然、、保育園から連絡があり、陽性者が出ましたと。

その数時間後、フタゴが濃厚接触者になったので〇日までお休みしてくださいと。

正直、その時は2人とも全く症状もなく元気だし、濃厚接触者=陽性ってことはないだろうとタカをくくってました。

どっちかっていうと、在宅育児しながら仕事するのしんどいなーとか思ってたくらい。

 

②濃厚接触者として過ごした10日間

当時は隔離期間が10日(確か)だったので、その間フタゴは一歩も外に出ない生活。

平日は両親ともに仕事なのでダイソーで「めいろ」とか「塗り絵」とかその他もろもろを買いまくったり、インドアグッズがめっちゃ増えた(笑)

とはいえ基本インドア派なフタゴだけども、さすがに終盤はストレスたまってたので、週末は車から出ないでドライブしたり何とか気を紛らわせていました。

この期間が地味にしんどかった。

 

③残り2日で自宅待機期間が終わるタイミングでまさかの発熱

もうすぐだー!!の希望むなしく、ひとりだけ発熱。38度後半くらい。

食べ物のシェアとかもしてたので、かかるなら両方だと思っていただけに、なぜ一人だけ…と。

しかも登園自粛してから1週間以上たってたので、これはコロナじゃなくてストレス熱では??ってPCRの結果出るまでコロナじゃないと80%くらい思ってました。

 

PCRを受ける

熱が出た!が夜。

で、翌朝小児のPCR受けられる病院を自治体のサイトで探したわけですが、、、発熱外来がない。

かかりつけはおろか朝9時から行ける範囲の病院にかけ続けるも午前全滅。

※病院によって午後の枠は午後からしか空けてなかったりもする

15時からの午後戦に備えて、リストアップ&戦略(どこから電話するか)をたて、15時3分前くらいからオニ電。そこでようやく18時からの枠をゲット。

 

…え、発熱外来でPCR受けるのこんなに大変なん?一応首都圏にいるのに。

ってその時思いました。この日は仕事休んだ。

 

そしてようやく18時から病院に行きPCRを受けられましたとさっと。

(ちなみにもうひとりは症状がなくて受けられませんでした)

 

⑤結果が来る

とはいえ熱もそんなに高くない(小児的には)ので、本人は元気。

熱以外の症状はない。ご飯もおいしいらしいし、においもあるらしい。

どっちかっていえばPCRの鼻ぐりぐりの方がよっぽどつらかった(本人談)だそうで、本当にコロナかねーコロナだったら自粛期間増えちゃうね~なんてのんきにしてました。

‥‥が、陽性。

そこから発生したのが下記。日々考えておかないとな、、、って実感。

・保育園に連絡

 発熱時点で連絡していたので結果報告。

  もうひとりの状態とかも確認してくれ、私の体調も気遣ってくれる先生神過ぎた。

・マイハーシス登録

 これめっちゃ面倒だった。登録時のSMSが本物か怪しすぎた。。。

 怪しいけど、SMSが本物。偽物も多いらしいので気を付けましょう。

・長女隔離方法検討

 3歳が隔離できるわけもなく、基本生活変えないんだけども、吐いたり下痢したりしたらそこから感染するかもと思い布団だけ隔離。同じ部屋だけど。

・隔離用の布団調達

 客用布団なんて持ってない(家狭い)から近くの店に買いに行くか⁉と夜20時頃なったわけですが、今後のことも考えて外出しない方がいいかなってことで祖父母に買ってきてもらった。布団。近くに住んでてよかった。

 

⑥陽性者として過ごす

自治体からパルスオキシメーターとか送られてきて、毎日登録。

3歳の指だと小さくてうまく図れないので地味にストレス。

発熱翌日の夜には平熱くらいまで下がったので超元気。なのに外出れなくて地獄…

 

⑦快気!

軽症だったので周りの方がつかれた&外出できないメンタルサポート&元気なのに何で!?!!??!?!のもうひとりのなだめすかしが大変でしたが、無事にのりきりました。

ちなみに濃厚接触認定されてからここまでの約3週間、仕事はほぼできてません、、ミニマムでやらないといけないことだけほそぼそやってた感じ。

娘の健康が一番ではある、ある、んだけど仕事のストレスは夫婦でMAX。

普段仲良しでも些細な衝突が増えた時期でした、、家庭崩壊しそうだったわ。

 

 

そんなこんなで、軽症で予後がよくても大変な病気なんだなと実感。

※ちなみに最後までもうひとりは発症しませんでした。無敵か。

 

ちなみにこの後も保育園ではやるたびに濃厚接触者になって自宅待機になって、その都度家族もろともメンタルが死んだり生きたりを繰り返しています。

 

でも、家族の助け(祖父母含む)、会社の理解(たぶん)、保育園のサポート、小児科が近くにいくつかる…などなど恵まれた環境にいるんだなってのを改めて実感。

コロナ以外の感染症もはやっているらしいから、特に乳幼児はRSとか手足口病とか胃腸炎とかも注意したいところですね(長女は毎年胃腸炎になってる。今年も。)

 

この記事がすこしでも役にたちますように!

とにもかくにも、家族がり患した時の対応パターンをざっくり決めておくことがめっちゃ大事!

 

子どもができて変わったこと

こんにちはふみくらです。

 

コロナで保育園が壊滅状態のなか、人員不足&り患の恐れのなか瀕死状態で運営を続けてくれている先生たちには頭が上がりません、、、給料3倍くらいにしてあげたい。

 

さて最近体力の衰えを感じているのですが、子どもができて変わったことベスト3を考えてみました。

 

3位 職場のパパ社員へのあたりがきつくなる

パパ社員に関しては、完全にその奥さん側の気持ちになって接しちゃう。

残業続いてたり、飲み歩いてたりすると、そんな暇あったらさっさと帰って子どものお風呂くらいいれろや!とか思っちゃう。

家庭に寄るんだろうけど、週1くらいは早く帰ってあげると嬉しいんじゃないかな…って。

 

2位 キレやすくなる(笑)

子どもが2回くらいちょけただけで引くくらいキレるw

今まで温和だと自他ともに思ってたのに、、、こんなにすぐキレるようになるなんて。。

余裕がないんですかね、それはある。

 

1位 体力がなくなる・回復しない

体力を維持することも大変だと言われる30代…

管理入院1か月+帝王切開でもともとなかった体力が0どころかマイナスになったあと、回復どころか0にすら戻ってこない(感覚値)

子どもを抱くから腕の筋肉だけ維持されてるけど、他の筋肉は消滅しました。

ジムとかいって+にする努力をしてようやくトントンくらいなんだろうな…

でも筋肉ないからまずジムに行く体力がないんよ、そんでいくら寝ても回復しない。

どこかで歯止めをかけないと、、、って思いながら4年たったw

 

 

 

こんな感じで、妊娠出産後の女性は今までと別人になるんだな(見た目も中身も)って身をもって証明しています。

キラキラママリスペクト。お金も時間もかける余裕ないけど。

 

でも子どもが健やかに育ってるだけでえらいと思うんだ!!!!

今日も生きててえらい!!!

 

ワーママの働き方&メンタル(双子4歳までの軌跡)

こんにちはふみくらです。

 

突然ですが、仕事辞めたいんですよ。

つらいのよ、つらい。メンタルしんどい。

 

というわけで、なんでしんどいのかなー?ってのを一度考えてみた結果

今までの働き方がイケてなかったせいだな、という結論に至ったので簡単にまとめてみました。

 

結論は出たけど、だからと言って今のつらさが解決するわけじゃないけども。

今この時間も、溜まっている仕事がちらついて息が…息が…!だけどストレス発散のためにブログ書くんだ!!!!!(強い意志)

※この後働きます

 

今までの働き方

新卒から振り返ってみるとだいたい4つの期間になりそう
ちなみに、上の図の棒グラフは、自分の100%の結果を出せるラインを100%としたときにその結果を出すためにどうやっていたか。
パワー(赤)=時間をかけてやりきる状態
スキル(青)=仕事の質が高い状態
としたときに、パワーとスキルの比率のイメージ。
練れてないから雑図ですけども。

一つずつコメントしていくと…

パワー期(新卒~3年目くらいまで)

とにかくスキルなんてないから時間をかけて何とかやり切っていた時期。ハードワークだったから大変だけど新卒で先輩からのフォローも厚いし、(いい意味で)期待もされてないからのびのびやってた時期。

…今思えば。

結果出せてる!って思ってたけど質を高められてたというより、とにかくパワーで押し切ってた感ある。…今思えば。

 

1000%期(4年目~産休入るまで:私の場合6年目)

パワープレイの結果スキルがちょっと上がってきたので、結果の総量が増えてよりパワープレイしていた時期。やればやるだけ結果が出てる!優秀ジャン私!とか思ってたけど、今思えば、とにかく時間かけてたからそりゃ結果も出るよねと。朝から晩まで仕事のこと考えて仕事してた。休みも然り。

1000%くらいのパフォーマンス出してたと思う、、、

そんな状態で産休に入った。ちなみに最終日も23時まで仕事してタクシーで帰ってた。今思えば異常、妊婦身体大切にしてほしいw

 

ペコペコ期(育休明け~フタゴ3歳ごろまで)

保育園入れたらびっくりするくらい呼び出しきて日中計画的に働けないし、時間もさけないし、夜は細切れ睡眠で体力もないし、とにかく職場にペコペコし続ける期。
今までほどではないけどできない分を何とか深夜早朝で頑張るけど、仕事にかけられる絶対量が足りない…ぐぬぬぬぬってなる。
仕事と育児の両立に悩み続ける、、、仕事頑張ると家庭がおろそかになるし、家庭立てようと思うと仕事回らないし…ぐぬぬぬぬぬってなる。
でもなんとか体力削ってパワーで乗り切る。

 

ザコキャラ期(4歳~現在)

体力が、なくなる(笑)
フタゴの成長に伴い育児にパワーがすごい持ってかれるせいで、仕事にさける体力がめちゃくちゃ減る。深夜早朝すらままならない。
結果、仕事回らなくてメンタル死ぬ。自分はもっとできるはずなのに、、、こんなこともできない、、、の自己嫌悪で死ぬ。
…んだけど、こうやって考えると、今まで結果出せてたのはスキルアップしてたんじゃなくてパワー‼だったわけだから、パワーなくなって結果出ないの当然だよね(涙)と。
もっとスキルアップ(質の高い仕事ができるようになる)しておければよかった~けどまあ、無理だよね~ってな感じで、今はほんとザコキャラだな~と思って仕事してます。つらい。だからやめたくなっちゃうw逃げたいよ~

 

ってな感じでメンタルの動きも加味するとこんな感じ。

 

とはいえ前にも言ったけど、フタゴが第一。

仕事はかわりが利くけど、母はかわりが利かない。

 

でも仕事やる気ないわけじゃないんだよ、って思ってるけど

フタゴの時間削って自己研鑽するかって言われると、しない。優先順位フタゴだから。

この塩梅が難しいんだよね、、、優先順位2の中でできるかぎり頑張ってるんだけど、優先順位1じゃないと頑張ってると評価されない感…

 

とはいえ、こうやって図にして、

「ああ今の私は自分がかつて出せてたパフォーマンスの1/3くらいがMAXなんだな」って認識できたからそれを頭において仕事に向かおうと思っております。

 

要は、「できるはずなのにできない、、、つらい、、、」じゃなくて

「あー1/3しかできないからこれとこれは無理だな~」くらいのスタンスで。

ベストプレーヤーだけが必要な人材じゃないはずだから。

細く長く、突然辞めちゃうより仕事量は多くないけど安定稼働できる人材(長く働いて育成コスト少なくて済む人材)だって必要なはずだから…っ!

 

今はそういう時期って割り切って頑張ろうと思います。

 

すべてのワーママは生きてるだけでえらい!

頑張っているワーママみんなが幸せになりますように!!!

 

ワンオペ寝かしつけ 3歳編

双子、4歳になったんですが寝かしつけもアップデートしてるので3歳編。

 

楽になったのかと思いきや…

 

今のルーティン

①ごはん→おふろ→歯磨き

この順番は守る。

時間ない時はお風呂飛ばして頭ドライシャンプー&身体拭きで時短。

2日お風呂飛ばさないようにだけ気をつけてる。

 

②家族におやすみの挨拶

猫への挨拶は終了しました。これ写真じゃんーってバレた。成長っ…

 

③音楽本1〜3冊読む

これまた時間によって。

何でそうなったのかな?とかちょこちょこ知育してると「分かんないから早く読んでよ!」ってキレられる。考えてよ…

 

④電気を消してポケモンのお話(創作)

電気を消してからすんなり寝られるようにゆったりお話しをし始めたのが運の尽き…

だんだん要求がエスカレートして、今では30分尺のアニメレベルの創作ポケモン話を毎日するハメに…

これがツラい。

考えながら話すから疲れるし、長いし、ポケモンの鳴き声もやるから話すこと自体も疲れるし。

あとは謎にお題(ピカチューとイーブイロケット団出てきてね)とか出されることもあって余計難しい。

そもそもアニメも200話くらいやってるわけで、それ以外の話を創作ってもはや作家…って思いながら毎晩話してる。

しかも途中で寝てくれるわけでも無く、笑ったりひとしきり楽しんで、あー楽しかったってなってようやく寝るモード。なげぇよ…

 

 

以上、現在の寝かしつけルーティンでした。

ここまでやったあとはわりかしすぐ寝る。

お布団行ってから1時間くらいかかるけどね…喉が限界…

 

最近は90%くらいの確率で一緒に寝落ちしてる。

私、毎日9時間くらい寝てる。(がんばれ)

夫、毎日夕食の洗い物と洗濯してる。(がんばれ)

 

仕事捗らないし、ポケモン捗らないし(ポケモン買ってしまった)、テレビも何ヶ月も見てないし

寝る→ごはん→仕事→ごはん→寝る→(以下ループ

の毎日なんだけど潤いが足りない…!!!!

 

育児大変だわ!!!

 

ITベンチャーに転職した話

双子、4歳になりました(ぱちぱちぱち)

 

そんな中、母(私)、ごりごりのベンチャーに転職しました(‼)

 

そもそも、

①大手教育会社→5年で転職

②保育系ITベンチャー→1年で産休、4年くらい在籍?

マーケティング系ITベンチャー(NEW!!)

 

ってな感じで前職もベンチャーだったわけですが、保育系なだけあって社員はほぼパパママだったのでベンチャー独特のオラつき感は感じず(偏見)

 

それが何を思ったか

「もっとITでコミュニケーションやりたい!!!」

「教育にITを使うためにどうすればいいかもっと広義で考えたい!!!」

っとか思っちゃって、いわゆるオラついてるベンチャーに転職しました。

 

 

結果。

 

勉強になるし、楽しいし、みんないい人だし、超成長できそう(まだしてない)

 

だけど

 

体力もたないし、時間なくてつらいし、劣等感との戦いだし、仕事難しい

 

精神的ストレスは半端ない。

 

大切なことなので2度言います。

 

精神的ストレスは半端ない。

 

 

経験上、一過性の成長痛みたいなものだともわかっているけど、痛いもんは痛い。

 

とはいえ、久しぶりに仕事がらみで泣いたり不安定になったりしつつも

”絶対に娘たちには仕事を影響させない”

と心に誓ってオンオフ切り替えしてました。

 

これは転職するときに誓ったことであり、”ライフワーク”的な言葉もあるけど、
子どもとの向き合い時間は100%子どものことを考えていたいと思っているのでここは徹底。

残タスクで頭がいっぱいになったり、夜中ふと目が覚めて寝れなかったり、するけど、仕事はかわりがいくらでもいるけど、母親はひとり

を脳内合言葉に頑張った。(頑張ってる。今もw)

 

頑張っているワーママみんなが幸せになりますように!!!

園庭のない保育園に入ったらなかなかよかった話

※双子関係ありません(笑)

 

保育園の申込はどこも10月くらい?かと思うのでもう終わっているかと思いますが

2月の発表までのドキドキ、

2月の発表後に2次募集いくか?どうするか?と悩む前の助けになれば。

 

今回は園庭のない保育園ってどうなの?という話し。

 

うちは双子だったので加点が付いて有利に選べる状況でしたが、

結果的には園庭のない保育園(屋上にちょっとスペースがある)にしました。

 

園庭以外のところで総合的に判断したのですが、正直園庭の広い園を見るといいな…と思ってしまっていたのも事実。。

(私保育園関係の仕事なのでいろんな保育園に行きます)

 

ただ、保育園2年目にして園庭なくてよかったなーと思うことが増えてきたのでシェアしておきます。

 

 

 よかったこと

①交通ルールを覚える

気が付けば、道を渡るときに手をあげたり、信号ルールを覚えたり、車が来たら端による!と自分で言えるようになっていました…(驚)

最近では、

「アカダヨ!ママトマッテ!!!」

と遠くの関係ない信号でも言われるので、あの信号はあっちの道の人用だよ~と毎回説明をするはめに。

車に乗ると「アオデース!ゴーゴー!」と教えてくれるので

うっかりぼーっとしていても大丈夫です笑

 

②遊具が無くても工夫して遊べるようになる

公園に行けない日は屋上(何もない)

一番近くの公園はジャングルジムしかない(登れない)

ので、何もない所でもなんか楽しそうに遊んでます。

 

子どもあるあるかと思いきや、そうじゃない子もいるらしい(twitterとママ友調べ)

ので与えなければそれなりにやるんだなーと。

 

ちなみにオモチャも誕生日とクリスマスくらいしか増えないのですが、レゴやお菓子の空き箱などでいい感じに想像して遊んでます。

なきゃないでも本人たちは楽しそう。

 

(意図したわけではないけど)知的好奇心とか創造力とか付きそうでいいなと今では思っています。

 

③園での様子が休日にもわかる

休日に公園に行くと、保育園でこんな風に遊んだよ、とか教えてくれるので様子がわかる。

さらに知らないうちに遊べる遊具が増えてたり、登れなかった遊具に登れるようになってたりして成長を感じます…レンシュウシタンダヨ!とのこと。笑

いろんな公園に行くのでいろんなことができるようになっていきますね…(遠い目)

 

④街中に顔見知りが増えてる!

毎日公園に行く中、うちは双子で目立つせいか知らないおばちゃんとかと顔見知りになっていたりしますw

コノマエアッタノ!って言ってるので不審者ではないはず…

地域の人と近い土地柄なのもあるとはいえ、街中で見守ってもらえると安心ですね…

 

 

 やっぱり園庭の方が…と思うこと

 ①屋内活動をすると外遊びの時間が少なくなる

純粋に、行きかえりに時間がかかるからね・・仕方ないんですけどね。

外で遊んでくれないと、元気すぎて仕事終わりの母が消耗するんですよね…笑

 

②異年齢での外遊びが少ない?

同じタイミングで上のクラスの子と公園であったりもするらしいですが月1くらいかな…?(肌感)

園庭あるともっと高頻度なのかな?とも思いますがこれはイメージ。

園の遊びシフトとかにもよりそう。

 

ちなみに、うちの園は9:00-17:00のクラス保育以外の時間で異年齢保育をしてくれるんですが(朝は0と1クラス、夕は0~3、18:30から全学年)すっっごい良い。

園庭の話とはずれるけど、異年齢保育は激押し。

上にはかわいがってもらえるし、あこがれの「オネエチャン」ができて本人も頑張るし、下のクラスの子を「アカチャンカワイイネ」ってかわいがるし

年の違う兄弟がいなくても疑似体験。めっちゃいい。 

 ※ちなみにうちの双子は今1歳クラス。まだまだアカチャン側w

 

③近場に公園がない地域なら)遊具をたくさん使える

うちの近所は子どもが歩いて行ける範囲に4つくらい公園があり、バギーに乗れば6つくらい行けるのであまり感じませんが

公園が少ないと他の保育園の子たちとバッティングして公園が密に…

そして上の年齢の子がいたりするとちびっこは遊具で遊べない・・なんてことも。

 

園庭ならクラスでシフトきめて遊ぶはずなので密になりにくい&上の子がいて怖くて遊べないよーなんてことが少ないですかね。

 

 

まとめ

近くに公園がたくさんある、なら園庭なしの方がいいこといっぱいなのでは?と思てしまいます…

とくに交通ルールは親が教える前に覚えてきてくれて、保育園のありがたみ。。。

 

とはいえ、保育者の先生たちは本当に素晴らしいので

なければないなりの、あるならあるなりの、

経験や学びを与えてくれようと工夫してくれるので安心かなとは思います。

 

もし園庭がないことでネガティブになるなら、いいところもあるよ!という話でした。