わちゃわちゃ双子女子日記

2018年5月に双子女子が生まれました。日々育児奮闘中。落ち着いたのでブログ再開。思い出しつつ記事増やします。幼児食インストラクター。眠育アドバイザー。プロフィールは@yoshikiyunさんのムスコムスメーカーです♡ https://picrew.me/image_maker/61591

ITベンチャーに転職した話

双子、4歳になりました(ぱちぱちぱち)

 

そんな中、母(私)、ごりごりのベンチャーに転職しました(‼)

 

そもそも、

①大手教育会社→5年で転職

②保育系ITベンチャー→1年で産休、4年くらい在籍?

マーケティング系ITベンチャー(NEW!!)

 

ってな感じで前職もベンチャーだったわけですが、保育系なだけあって社員はほぼパパママだったのでベンチャー独特のオラつき感は感じず(偏見)

 

それが何を思ったか

「もっとITでコミュニケーションやりたい!!!」

「教育にITを使うためにどうすればいいかもっと広義で考えたい!!!」

っとか思っちゃって、いわゆるオラついてるベンチャーに転職しました。

 

 

結果。

 

勉強になるし、楽しいし、みんないい人だし、超成長できそう(まだしてない)

 

だけど

 

体力もたないし、時間なくてつらいし、劣等感との戦いだし、仕事難しい

 

精神的ストレスは半端ない。

 

大切なことなので2度言います。

 

精神的ストレスは半端ない。

 

 

経験上、一過性の成長痛みたいなものだともわかっているけど、痛いもんは痛い。

 

とはいえ、久しぶりに仕事がらみで泣いたり不安定になったりしつつも

”絶対に娘たちには仕事を影響させない”

と心に誓ってオンオフ切り替えしてました。

 

これは転職するときに誓ったことであり、”ライフワーク”的な言葉もあるけど、
子どもとの向き合い時間は100%子どものことを考えていたいと思っているのでここは徹底。

残タスクで頭がいっぱいになったり、夜中ふと目が覚めて寝れなかったり、するけど、仕事はかわりがいくらでもいるけど、母親はひとり

を脳内合言葉に頑張った。(頑張ってる。今もw)

 

頑張っているワーママみんなが幸せになりますように!!!

園庭のない保育園に入ったらなかなかよかった話

※双子関係ありません(笑)

 

保育園の申込はどこも10月くらい?かと思うのでもう終わっているかと思いますが

2月の発表までのドキドキ、

2月の発表後に2次募集いくか?どうするか?と悩む前の助けになれば。

 

今回は園庭のない保育園ってどうなの?という話し。

 

うちは双子だったので加点が付いて有利に選べる状況でしたが、

結果的には園庭のない保育園(屋上にちょっとスペースがある)にしました。

 

園庭以外のところで総合的に判断したのですが、正直園庭の広い園を見るといいな…と思ってしまっていたのも事実。。

(私保育園関係の仕事なのでいろんな保育園に行きます)

 

ただ、保育園2年目にして園庭なくてよかったなーと思うことが増えてきたのでシェアしておきます。

 

 

 よかったこと

①交通ルールを覚える

気が付けば、道を渡るときに手をあげたり、信号ルールを覚えたり、車が来たら端による!と自分で言えるようになっていました…(驚)

最近では、

「アカダヨ!ママトマッテ!!!」

と遠くの関係ない信号でも言われるので、あの信号はあっちの道の人用だよ~と毎回説明をするはめに。

車に乗ると「アオデース!ゴーゴー!」と教えてくれるので

うっかりぼーっとしていても大丈夫です笑

 

②遊具が無くても工夫して遊べるようになる

公園に行けない日は屋上(何もない)

一番近くの公園はジャングルジムしかない(登れない)

ので、何もない所でもなんか楽しそうに遊んでます。

 

子どもあるあるかと思いきや、そうじゃない子もいるらしい(twitterとママ友調べ)

ので与えなければそれなりにやるんだなーと。

 

ちなみにオモチャも誕生日とクリスマスくらいしか増えないのですが、レゴやお菓子の空き箱などでいい感じに想像して遊んでます。

なきゃないでも本人たちは楽しそう。

 

(意図したわけではないけど)知的好奇心とか創造力とか付きそうでいいなと今では思っています。

 

③園での様子が休日にもわかる

休日に公園に行くと、保育園でこんな風に遊んだよ、とか教えてくれるので様子がわかる。

さらに知らないうちに遊べる遊具が増えてたり、登れなかった遊具に登れるようになってたりして成長を感じます…レンシュウシタンダヨ!とのこと。笑

いろんな公園に行くのでいろんなことができるようになっていきますね…(遠い目)

 

④街中に顔見知りが増えてる!

毎日公園に行く中、うちは双子で目立つせいか知らないおばちゃんとかと顔見知りになっていたりしますw

コノマエアッタノ!って言ってるので不審者ではないはず…

地域の人と近い土地柄なのもあるとはいえ、街中で見守ってもらえると安心ですね…

 

 

 やっぱり園庭の方が…と思うこと

 ①屋内活動をすると外遊びの時間が少なくなる

純粋に、行きかえりに時間がかかるからね・・仕方ないんですけどね。

外で遊んでくれないと、元気すぎて仕事終わりの母が消耗するんですよね…笑

 

②異年齢での外遊びが少ない?

同じタイミングで上のクラスの子と公園であったりもするらしいですが月1くらいかな…?(肌感)

園庭あるともっと高頻度なのかな?とも思いますがこれはイメージ。

園の遊びシフトとかにもよりそう。

 

ちなみに、うちの園は9:00-17:00のクラス保育以外の時間で異年齢保育をしてくれるんですが(朝は0と1クラス、夕は0~3、18:30から全学年)すっっごい良い。

園庭の話とはずれるけど、異年齢保育は激押し。

上にはかわいがってもらえるし、あこがれの「オネエチャン」ができて本人も頑張るし、下のクラスの子を「アカチャンカワイイネ」ってかわいがるし

年の違う兄弟がいなくても疑似体験。めっちゃいい。 

 ※ちなみにうちの双子は今1歳クラス。まだまだアカチャン側w

 

③近場に公園がない地域なら)遊具をたくさん使える

うちの近所は子どもが歩いて行ける範囲に4つくらい公園があり、バギーに乗れば6つくらい行けるのであまり感じませんが

公園が少ないと他の保育園の子たちとバッティングして公園が密に…

そして上の年齢の子がいたりするとちびっこは遊具で遊べない・・なんてことも。

 

園庭ならクラスでシフトきめて遊ぶはずなので密になりにくい&上の子がいて怖くて遊べないよーなんてことが少ないですかね。

 

 

まとめ

近くに公園がたくさんある、なら園庭なしの方がいいこといっぱいなのでは?と思てしまいます…

とくに交通ルールは親が教える前に覚えてきてくれて、保育園のありがたみ。。。

 

とはいえ、保育者の先生たちは本当に素晴らしいので

なければないなりの、あるならあるなりの、

経験や学びを与えてくれようと工夫してくれるので安心かなとは思います。

 

もし園庭がないことでネガティブになるなら、いいところもあるよ!という話でした。

双子に起こったいろいろ一覧

そいうえば、妊娠中のトラブル一覧は書き出したけど双子のもろもろは書き出してないなーと思い一旦書き出してみます。

 

細かいことは別記事で書けたらいいな、と。

 

NICU

②黄疸

③胎便性なんとか(病名忘れた)→開腹手術

人工肛門

⑤おっぱい練習

⑥退院前訓練

 

3ヶ月(2人とも退院するまで)の間にいろいろあったけど、書き出すとこんなもん。

毎日ヒヤヒヤしながらNICUに通ったあの日々は私を母にしてくれたかけがえのない日々だったなぁと思います。

今元気だから思えるんだよね。

 

ほんと、命を繋ぐのって奇跡だなって思う。

元気で生きてるだけで大好きが止まらない!

 

…ねるか!

ワンオペ寝かしつけ 2歳半編

気まぐれ更新ですが、双子は2歳半になりました。

成長している…

もう、オトナ顔負けにおしゃべり。

 

寒くなってきたねえ とか

ママ今日はお腹痛くない?大丈夫?とか。

 

そんな双子、風邪ひいても機嫌悪くなりにくくなったし、鼻詰まってても上手く寝られるようになってきてマジで楽。驚きの楽さ。

 

強いて言えば、パパNG度が増してきてるので今日はパパ!が通用しない。

ママ居ないと過激に泣く。

ママ飲みに行けない(涙)けど今は世間的にも行けないからまあ、仕方ないと思えるからセーフ。

 

そんな現在のワンオペ事情!

 

①壁の猫の絵におやすみの挨拶

※これもう産まれてからずっとのルーティンなんだけど、最近慣れすぎてよく見ずに「にゃんにゃん、おっみったーい」みたいな雑さになってる笑

 

②本の読み聞かせ1〜3冊くらい。

冊数は時間による。お気に入りの本は双子が丸暗記してるので2人で勝手に読み合ってる。

母見てるだけ。

なんならママあっち行っててとか言われる…

 

③寒いね〜、からの3人でダブルの掛け布団をかける

長女:母:次女 の並び。

2人の立ち位置間違うとキレられる。熟年コンビか。

 

④豆電球にして、嘘あくびand寝たふり

2日に1度(頻度!)はガチ寝してる。

もう最近そのまま復帰できずに気づくと朝。

8時間くらい寝てる…健康。

 

④になってから2分くらいで双子も寝るんだけど、それと同時(かその前)に母も寝てるから寝かしつけ楽になったけど何故か夜のフリータイムが増えないんですよねぇ…

 

2日に1度のペースで洗濯と洗い物全部こなしてる夫がそろそろ苛つきはじめています…苦笑

申し訳ないし、私だって起きたいんだよ!

早く寝ても早く起きられないし!(だめなやつ)

 

ただ、そんな生活のおかげですこぶる健康!

心の余裕もばっちり!

やっぱりたくさん寝るのは大切ですねえ…

 

この状況が続きますように…🙏🙏🙏

双子のワンオペ事情①-① スケジュール 2歳編

双子のワンオペ事情① スケジュール - わちゃわちゃ双子女子日記

にて、ワンオペスケジュールを公開してましたが、

 

魔の2歳児がやってきたので現在のスケジュール版に更新してみます。

 

2歳になって楽になったかって???

いやいやいやいやいや

HP的には確かに楽だけど、MPの減り方がえぐい。

人間性を日々とわれてる。

食いしばりすぎて私の奥歯なくなるんじゃなかろうか。

 

そんなスケジュールがこちら。

 

<子どもたち> ※何もない休日version

7:00〜8:00   起床&おむつ替え&ごはん

8:00〜10:00  一緒に遊ぶ。公園行ったりもする。

10:00〜10:30  おやつ

10:30〜11:30     一緒に遊ぶ

11:30〜12:30  お昼ごはん

12:30〜15:30  お昼寝

15:30〜16:00  おやつ

16:00〜18:30  一緒に遊ぶ。公園行ったりもする。

18:30〜19:30  夕飯

19:30〜20:30  お風呂・歯磨き

20:30〜           就寝

 

 

さてどうだろうか。

 

まず、圧倒的に体力ついた。

0歳児の時は遊んでもせいぜい30分くらいだったのに、今は2.3時間平気で遊ぶし、お昼寝以外寝ないもんね。

しかもレゴやったり手遊び歌やったり踊ったり身体使って遊んだり…遊びが激しい。

母は身体が持ちません…

 

そして圧倒的に、この過程全てにイヤイヤが入る。

起きよー?イヤ!

おむつかえよー?イヤ!

ごはん食べよー?イヤ!

おさんぽいこー?イヤ!

お着替えしよー?イヤ!

おやつたべよー?イヤ!

お風呂入ろー?イヤ!

寝よー?イヤ!

ぜっんぜん、進まない。

0歳児の時のこちらのペースで進む感じ懐かしい。

このイヤの対応間違えると、号泣足バタバタタイムに突入するんですよ。なんなの…

 

さらにママーママーママーだっこーーーーこっちきてーーーとか言われながら、いなしながら、

ごはん作ったりおやつ用意したりするわけで。

ぜっんぜん、進まない。

ごはんいつまでたっても出来ない。

米といてるだけで、ヘタすると号泣してる。

 

そして、極め付けの寝かしつけ。

泣いて寝なくて辛かった0歳にくらべて、

本読んでるのに全然聞いてなかったり

横で歌い始めたり

嫌がること笑顔でしたり

2人でニヤニヤ遊んだり

え、わざと怒らせてる?ってくらい

こちらのイライラを誘ってくる。

人間性問われる。

こちらも1日の終わりで相当疲れてるから、もはや自分との戦い。

 

常にお世話しなくて良くなったり、夜まとめて寝られるので体力は回復できるけど

このイヤイヤとか寝かしつけとか双子と向き合う時間のメンタルの削られ方がすごい。

自分の時間は双子寝た後の夜しかないけど、疲れて一緒に寝落ちることも多いし。

 

それでも、それでも、日々双子の成長が面白くて面白くて、0歳児の時より日々笑ってる気がします。

時々ガチギレしてるけど。笑

 

大変(新生児)→ちょっと楽(1歳手前くらい)→めっちゃ大変(2歳、イマココ)

 

ときて、今後どうなるか…

よりインフェルノモードに突入するのか…

 

育児って、どんどん楽になるものだと思ってました笑

やってみないと分からないことだらけ。

ほんと、全てのお母さんには優しく、尊敬の念を持って接したいと思います笑

双子の役割分担

うちは姉がしっかり丁寧タイプ、妹がちゃっかり元気いっぱいタイプなんですが

 

仕事で遅くなった私を迎え入れた2人

 

姉は「ママ、お仕事おわったの?(笑顔)」

で私を癒し、

 

妹は「パパーーーーー!!!ママ帰ってきたよーーーー!!!!(大声)」

と報告してくれ、

 

2人でちゃんと役割分担出来てて感心しました。

 

って小話。

ワンオペ寝かしつけ 2歳編

2歳になりました。

イヤイヤ期、真っ最中です。

 

…イヤイヤ期、イヤイヤ言うだけかと思ってたら夜泣きや寝付きの悪さにも波及するんですね。

一説によると、昼前イヤイヤしたことが不完全燃焼で残ってるとモヤモヤして寝れない(号泣する)んだとか。

 

うちもまさにそのパターン。

2歳になって、いままで使っていたおしゃぶりを卒業したのをキッカケに

寝るときに号泣オブ号泣。

足バタバタさせて号泣。

マ"ーーーマ"ーーーだっごーーーーーって号泣。

 

それが2人とも。

下手すりゃ1時間くらいずっとMAX号泣。

体力ついたなあ…(遠い目)

 

園でも実家(ばあばの家)でも、お昼寝は自力ですんなり寝られるらしいのですがなぜか夜寝られない。

しんどい。

まーじでしんどい。

 

最初こそ夫と2人で抱っこしたりトントンしたりしてましたが、2人ともママしか求めてこないので

夫のハートがブレイク!

2ヶ月目にして離脱。

 

晴れて?絶望の?ワンオペ寝かしつけ体制になりました。

 

ルーティンは

・お供の絵本を1冊選ぶ

・猫のカレンダーにお休みの挨拶

・各々枕にゴロン

・お供の絵本を読む

(なぜか私が読むのではなく、双子が読んでくれるのを私が聞く。なぜか。笑)

・電気消して寝ようと声かけ。

--この辺から機嫌悪化

そして号泣へ…

 

ワンオペ寝かしつけ号泣時の体制は大体こんな感じ。

◆パターン1

1人抱っこ、その間もう1人は泣かせておく

→泣かせておく方心苦しい

 

◆パターン2

2人抱っこ(片足ずつ)

→双子でママの取り合いで大揉め。結局寝ない。

 

◆パターン3

2人ともトントン

→かなり寝ない。起き上がって抱っこ求める。私のメンタル死ぬ。

 

◆パターン4 new!!!

暗くして音楽(パプリカとか)かけてトントン

→調子いいと寝る。寝た時は感動。ダメな時はダメ。

 

大体、まわりまわってパターン1で力業キメてDONE

20時半から22時までの1時間半コース。

 

しんどい。

耳元で号泣されて突発性難聴にもなりました。

 

 

そんな感じの近頃。

体が大きくなってきて、パワーもついてきて、色々ハードになってきました。

 

今思えば、新生児期の泣き声なんて可愛いもんだった…